片手で操作できるハイスペックスマホ「AQUOS R2 compact」はこれからの主流になる!?
持ちやすいコンパクトサイズでありながら高性能のR2 compactは、小さいスマホを探している人必見の端末です。
- さすがはAQUOSのディスプレイ、ハイスピードIGZO、最高クラスの映像!
- カメラは光学式手ブレ補正で、スペック以上の満足度
- スマホ初心者から、こだわり派まで誰でも充実する日常づかい
「モンスター級のハイスペック」といわれるR2 compactはこれまでの「より見やすく、ダイナミックに」というコンセプトはそのままに、最上の使いやすさを追求しました。
読みたい場所へジャンプ
AQUOS R2 compactの総評
まさにAQUOSのフラッグシップのコンパクト版である「AQUOS R2 compact」。
小さなボディにあらゆる機能を追求したモデルに仕上がっています。
開発チームがこだわった手のひらサイズはヨコ幅65mm以下。
ほなみ
スマホにコンパクトさを求めるのは女性だけではありません。
男性もスマホをポケットに入れて持ち歩くケースが多く、出し入れにストレスを感じない「131mm×64mm×9.3mm」「135g」は実によく考えられた設計だといえるでしょう。
好き嫌いの分かれ目となるのが「ダブルノッチ」になります。
上部のカメラ部分のノッチ、そして下部にあるのが指紋認証のためのセンサー部分のノッチです。
※ノッチ=ディスプレイ上にある黒い塗りつぶし部分
AQUOS R2 compactはあくまでも前面での指紋認証にこだわったため、ダブルノッチを採用することになりました。
指紋センサーは「タップ」や「スワイプ」などの操作に対応しているため、ほとんどの機能がスマホをもつ方の手の親指でこなすことができます。
これは「ノッチ嫌い派」にとっても見逃せないメリットです。

ほなみ
手の小さい女性でもスッポリ手に収まるサイズ&大画面のメリットのほうが大きいと感じました。
かしわ
AQUOS R2 compactのスペック表
サイズ | 幅: 約64mm 縦: 約131mm 厚さ: 約9.3mm 重さ:約135g |
---|---|
カラー | スモーキーグリーン、ディープホワイト、ピュアブラック |
対応OS | Android 9 Pie |
CPU | Qualcomm Snapdragon 845 |
メモリ | RAM:4GB / ROM:64GB microSDXC最大512GB対応 |
バッテリ | 2500 mAh 急速充電機能 |
カメラ | アウトカメラ:約2,260万画素 インカメラ:約800万画素 |
ディスプレイ | 約5.2インチ |
入出力端子 | USB TypeC |
SIMカード | nanoSIM |
発売日 | 2019年1月18日 |
AQUOS R2 compactの特徴
R2 compactのクラスはハイエンドに分類されますが、iPhoneなど10万円越えのスマホより安いです。
- 5.2インチのIGZOディスプレイ
- 初心者でも使いやすいアイコン
- AQUOSならではのAI「エモパー」
- 最新の性能で処理能力アップ
5.2インチIGZOディスプレイは秀逸
R2 compactはコンパクトなボディに「18:9」5.2インチのディスプレイを配しました。

フルHD+のディスプレイは従来機種にくらべて縦長なので、SNSなどの情報が一度に多く見ることができるのです。
またオートスクロール機能によりスムーズな閲覧が楽しめます。
ハイスピードIGZOにより残像が残ることがありません。
AQUOS独自の「リッチカラー・テクノロジー」はデジタルシネマの基準を満たす高い色域の再現率で見るものすべてが色鮮やか、臨場感はさすがといったところです。
こだわり派には「ドルビービジョン」「ドルビーアトモス」でさらに鮮やかな色彩とサウンドを体感することができますよ。
ほなみ
かしわ

R2 compactはスマホ初心者やシニアにもやさしい
AQUOS R2 compactはとにかく見やすいです。
ぱっと見た瞬間に統一されたアイコンをさっとタップできます。
それはアイコンのサイズを統一することで直感的な操作ができるように考えられたからです。
スマホ初心者やシニアには「AQUOSかんたんホーム」がおすすめ。
通常のホーム画面にくらべさらに見やすく、テレビのリモコンを使うよりもスムーズに操作できます。

またR2 compactには「リラックスオート」機能が備えられていています。
夜寝る前など生活に合わせてブルーライトを自動的にカット!
目にやさしい状態をキープしてくれるので、老眼予防にも安心です。
AQUOSならではの人工知能「エモパー」は優れたAI
AQUOS R2 compactに搭載された人工知能は、毎日の暮らしに寄り添う心強いパートナーです。
明日の天気、これから利用する電車の遅延情報など、知りたいことを知りたい時に提供してくれます。
エモパーに自宅情報、位置情報を知ってもらい、どんな話題がほしいのかを設定することで、自分だけの「使えるスマホ」になります。
ほなみ
ほなみ
使い方に不安があるという人には「エモパーク」という専用サイトがありますので、どんな使い方があるのかバリエーションを知ることができます。
参考 【エモパーク】公式エモパー情報サイト 使い方や設定方法を紹介AQUOS:シャープエモパーの覚えた情報はバックアップができるので、機種変更をしてもそのまま引き継ぐことができるのがうれしい機能ですね。
Twitterでもエモパーに愛着を持っている人が見かけられました。
エモパーにすっかり愛着が湧いてしまって、AQUOSに拘ってスマホ選んでR2compactにしたところ、使いやすいサイズ感で良い感じ(*´ω`)
気になるところはあるけど、慣れの問題かなと思っている。
— あかおか八女 (@Akaoka_yame) March 2, 2019
繁忙期のピリピリ感とプレッシャーに心がひりひりしているので、優しさが一層身に染みる(感涙)。。。エモパーのメッセージにすらちょっと泣きそうになってる(笑)!
皆様のやさしさに生かされてるー!— HAL (@h2_HAL) April 17, 2019
今日の最高気温が23℃とエモパー君が言っていたので、冬服冬靴を片そう。
— はさみ。 (@fxn_to) April 16, 2019
最新の性能で処理能力アップ!
AQUOS R2 compactのすごいところは、コンパクトなのに最新の性能を搭載したことです。
特にメモリ処理能力は高性能で、従来機種の「AQUOS R compact」にくらべて1.5倍も速くなりました。
1.5倍というのは、たいしたことないように思えますが、実際に実機を操作してみると明らかな違いです。「サクサク」という表現がぴったりだと思えるでしょう。
また指紋認証に加え、顔認証にも対応。
素早いロック解除はストレスを感じさせることがありません。
さらに防水・防塵機能もあり、例えば手が濡れていたとしてもタッチパネル操作に支障がないのも嬉しいポイントです。
AQUOS R2 compactの性能
防水・防塵そしておサイフケータイとしても使えるR2 compactは知れば知るほど使いたくなる最先端のスマホです。
価格は税込み82,080円と決して安いというわけではありませんが、プランによっては月々3千円くらいには収まりますので検討の価値ありです。
特に「RAM 4GB / ROM 64GB」というスペックを考えると必要十分でコスパも悪くありません。
AQUOS R2 compactは動画閲覧やゲームでも問題ないレベルです。
実際の使用感を口コミから見てみましょう。
R2Compact、Xx3からの機種変更だけども、むっちゃくちゃ挙動がきびきびサクサクしてて心地いい。2年でこんなにも変わるものなのでござるな。あと細かいインターフェイスが洗練されて、あぁこっちが正解だわ、と思えるナイス改変が多い。例えばテザリングオンオフしやすくなってたりとか。
— のんだくれ (@nondorcray) January 20, 2019
R2 compact、ゲーム全然しない人間なので熱くなることもなく、1日はバッテリー持つし、z3c、z5cともそれほどサイズ差ないし、概ね良しといったところ
— いかにもなアカウント (@inux39) February 22, 2019
AQUOS R2 Compact使用感
サイズほぼ同じだがXperia XZ1 Compactより持ちやすい
内蔵64MBは心配が減った
DolbyAtomsをONにした状態でゲームはやっぱり綺麗3Dアクションゲーやると発熱すごい
充電しつつゲームなんて無茶をすると持てないwww
バッテリーは通話受け専、通勤時のみネットなら余裕ある— てし (@stessv) March 10, 2019
aquos R2 compactを使い始めてもうそろそろ1月経つ
手に馴染む大きさだしポケットに入れても邪魔にならないし画面大きいしでかなり満足
不満点は電池のもちがあまり良くない事とテンキーもホームボタンも物理じゃないから干渉する事(特にわ行を打つとき)
コンパクトとしては値段も含めて相当優等生— トーマス (@vaticanthomas2) April 4, 2019
スマホ機種変
Xperia z5 compactからAQUOS R2 compact(楽手モバイル)へ仕事柄防塵防水必須、おサイフケータイ付きのコンパクトモデルを探してたのでこれに変更
ちょっと電池持ちが悪いこと以外は大満足のスマホですわ
— ウェカピポ (@ringostar1124) February 23, 2019
AQUOS R2 compactのバッテリー性能
スマホ購入で気になるのがバッテリー性能ですよね。
R2 compactのバッテリー容量は2,500mAhとなっています。
小さめのスマホなだけあり、あまりバッテリー容量は多くありません。
「mAh」という単位は「ミリ・アンペア・アワー」の略で1時間にどれだけの電流を流すことができるかという目安として使われています。
スマホの場合、最近では3,000mAhが標準とされていて、それ以下だと「やや不安」だと言われています。
2,500mAhはやや不安なバッテリー容量ですが、R2 compactは消費電力自体を節電することで従来よりもバッテリーのもちがよくなっています。
例えば高速通信方式を採用しているため、データ通信のもたつきによるバッテリー消費が極限にまでおさえられているのです。
すばやい起動もバッテリーの消費を減らしています。
ほなみ
かしわ
バッテリーについての使用感など口コミから見てみましょう。
R2compact、電池の減り具合は覚悟しといた方が良いかも
2500mAhだと、S845をフルパワーで動かすのはかなり辛そう pic.twitter.com/cnu480OAuI— こぴとり (@J_smallbird) January 30, 2019
S845 … CPUのこと。CPU性能が高いだけに、電池消費も激しいようです。
aquos r2 compactはめちゃめちゃ電池の減りが早く感じるな、、
電池持ちはでかいスマホに利があるか、、— はっしうむ (@hassium0310) March 24, 2019
先日購入したAQUOS R2 compactですが、バッテリーの持ちはそれほどよくないかなぁ。
元々そんなに容量は大きくなくて、日中はテザリング親機にしているというのもあるとは思いますが、今の時間で残り39%です。
ちなみに、Pixel 3 XLは残り77%.— ツインターボ (@twinturbo_power) March 6, 2019
私の環境(後入れアプリはアマゾンPビデオ・ミュージックとLINE、Wi-FiはON、自動調整バッテリーもON、あとはほぼデフォルト設定)では、まず何もしない放置状態だと、1時間で1%程度は電池消費するようです。
AQUOS R2やPixel3は1時間で1%も減りません。一応2回計測しましたが、2回とも同じ感じでした。
AQUOS R2 compact SoftBankレビュー|価格.com
人によって感じ方は違うと思いますが、持つ方だと思います。不満はないです。
AQUOS R2 compact SoftBankレビュー|価格.com
私の使い方では余裕で一日は持ちましたので現在メインでの端末になりました。
ゲームをメインでやる方は一日持たないと思いますのでモバイルバッテリーを持ち歩くか別の端末をおススメします。
AQUOS R2 compact SoftBankレビュー|価格.com
「充電中の点滅ランプが気になる」という口コミも見かけました。
AQUOS R2 compact 充電ランプが明るすぎるんだが
— Tatsuki Higashi (@htk16) April 13, 2019
R2 compact の充電LEDの点滅が気になる……。
— teru (@ktmizugaki) February 25, 2019
AQUOS R2 compactのカメラ性能
R2 compactはメインカメラ約2,260万画素、F1.9の高画質なレンズを搭載しています。
光学でブレ補正で思いのままの映像を撮り込むことができます。
もちろんハイスピードAFで瞬時にピントを合わせることができるのです。
光学式手ブレ補正を採用したのは「コンパクト」だからこそ。
瞬時にポケットから取り出して、さっと撮影する、それを可能にしました。
より人物を美しく
また画質エンジン「Propix」によって露出やホワイトバランス性能を向上させています。
ファインダーで確認しながら美肌、小顔、目の大きさなどを調整できるのもR2 compactの特徴です。
インカメラは約800万画素、F2.2と平均的なスマホ以上のスペックをもっています。
当然、広角レンズ仕様ですので、自撮りでも背景をしっかりと入れることができます。
AQUOS R2 compactのカメラについての口コミはどうなっているでしょうか。
端末により差がでやすい室内の動物ですが、十分キレイに撮れると思います。
AQUOS R2の静止画は光学式手振れ補正のみだったのが、R2 compactは光学式手ブレ補正と電子式手ブレ補正の両方対応です。
AQUOS R2 compact SoftBankレビュー|価格.com
カメラ性能は悪くないです。
ただ完璧なカメラ撮影を希望している方は一眼レフカメラとか買われた方が確実です。
スマホでは限界があると感じました。
AQUOS R2 compact SoftBankレビュー|価格.com
起動が早く、片手で操作しやすい設計となっています。そりゃカメラ機能にこだわっている機種であれば写りについては差があるでしょうが、特に引き延ばしなどをしない私にとっては十分なぐらいの画質です。