ASUS ZenFone 4 maxは1~2万円台の安さでありながら、バッテリー持ち抜群でコスパもすごく良いスマホです。
どんなスマホがいいか全然わからないけど安く手に入れたい!という人にはとってもオススメの端末です。
- バッテリー大容量で良コスパのおすすめスマホ端末!
- ダブルレンズ搭載
- 他デバイスの充電もできるリバースチャージャーで2台目スマホにもぴったり!
注目ポイントはやはり「バッテリー」!
しかし、バッテリー容量が大きいというだけではない魅力たっぷりの端末ですよ。
読みたい場所へジャンプ
ASUS ZenFone 4 Maxの総評
ZenFone 4 Maxは、人気のある端末で多くのMVNOでもセット販売されています。
価格も安く、スマホの端末に特にこだわりがない人はこのZenFone 4 Maxにしておけば間違いないと言ってしまってもいいかもしれません。
ASUS ZenFoneは種類が多く、ZenFone4だけでも無印バージョンに加えproバージョンやMaxバージョンがあります。
ZenFone 4 Maxはバッテリー容量に特化した大容量バッテリースマホ。
ほなみ
基本的には3,000mAh以上あればそこそこ使っていけますが、ZenFone 4 Maxはバッテリー容量が4,000mAh以上。
どんな使い方をしても大体まる1日バッテリーが持つので、モバイルバッテリーを持ち歩く手間もなくなります。
ZenFone 4 Maxはバッテリー容量だけではなく、RAMも3GBと使いやすいスペックで、ZenFone 4 Maxそのものをモバイルバッテリーのようにして他のデバイスを充電できちゃう「リバースチャージ機能」や広角の写真も撮れちゃう「ダブルレンズカメラ」など、さまざまな機能をそなえていますよ!
ASUS ZenFone 4 Maxのスペック表
サイズ | 幅: 約73.3mm 縦: 約150.5mm 厚さ: 約8.7mm 重さ:約156g |
---|---|
カラー | ネイビーブラック, サンライトゴールド, ローズピンク |
対応OS | Android™7.1.1 |
CPU | Qualcomm® Snapdragon™ 430 (オクタコアCPU) |
メモリ | RAM 3 GB / ROM 32 GB |
バッテリー | 容量4,100mAh |
カメラ | アウトカメラ(ダブルレンズ): 1,300万画素カメラ内蔵 (メインカメラ) 500万画素広角カメラ内蔵(2ndカメラ) インカメラ: 800万画素カメラ内蔵 |
ディスプレイ | 5.2型ワイド TFTカラータッチスクリーン IPS液晶 (LEDバックライト) 解像度:1,280×720ドット (HD) グラフィックス機能:Adreno 505 |
入出力端子 | micro USB |
SIMカード | nano-SIM |
発売日 | 2017年12月8日 |
ASUS ZenFone 4 Maxの特徴
コストパフォーマンスが抜群のASUS端末ZenFone 4 Max。
- 大容量バッテリー
- リバースチャージ機能
- デュアルレンズ搭載
- 軽くて薄いボディ
メイン端末としてもサブ機としてもオススメのスマホ端末です!
1日中外出していても安心な大容量バッテリー
ASUS ZenFone 4 Maxは3万円を切るモデルで、ZenFone 4シリーズの中ではエントリーモデルとして位置づけられています。
にもかかわらず、バッテリー容量は驚きの4,100mAhという大容量。
なんとZenFone 4シリーズの中で一番の大容量なんです!
通勤や通学が長時間の方でも、家に帰るまでバッテリーの減りを気にせずにネットサーフィンやゲームを楽しめるといってよいでしょう。
モバイルバッテリーのように使えるリバースチャージ
ASUS ZenFone 4 Maxのバッテリーはただ大容量なだけでなく、他のスマホへの充電ができる「リバースチャージ」も可能なんです!
一体どのように充電するのかというと、付属のUSB OTG(On-The-Go)ケーブルで充電したい端末とASUS ZenFone 4 Maxを接続するだけです。
家族や恋人、仲の良い友達と外出したときや、会社用とプライベートの2台持ちの方は重宝すること間違いなしです!
つい充電器を持ち歩くのを忘れてしまい、コンビニでその都度買うというのが積み重なると、結構痛い出費になってしまいますもんね。
リーズナブルながらも本格的なカメラ性能
ASUS ZenFone 4シリーズは全体としてカメラの性能に力を入れているシリーズです。
ASUS ZenFone 4 Maxはエントリーモデルという位置付けながらも、ダブルレンズを搭載。
さらに、ZenFone 4と同じ120°の広角レンズや約0.03秒の素早いシャッタースピードなどの本格的なカメラの機能も搭載しています!
薄くて軽いボディ
ASUS ZenFone 4 Maxは大容量バッテリーを積んでいるにもかかわらず、軽くてコンパクト。
参考までに最上位モデルのASUS ZenFone 4 proと比較すると、幅は約2.3mm小さく、重さは約19gも軽いんですよ!
ちなみにバッテリー容量を見るとZenFone 4 proは3,600mAhなので、ZenFone 4 Maxの方が大容量です。
背面は高級感のあるメタリック仕上げが施されていて、緩やかなカーブの2.5曲面ガラスで手に馴染むデザインです。
色はネイビーブラック、サンライトゴールド、ローズピンクの3色で、どの世代でも選びやすい色味がラインアップされています。
ASUS ZenFone 4 Maxの性能
ASUS ZenFone 4 MaxのメモリはRAM3GB、ROM32GB。
普段使いのスマホとしては十分な容量といえるでしょう。
スマホゲームを楽しむ人は少しもたつきが気になってしまうことがあるかもしれません。
ROMも普段使いとしては十分な容量ですが、永久無料のASUS WebStorageサービスを利用すれば、5GBが追加できますよ。
ASUS ZenFone 4 Maxのバッテリー性能
ASUS ZenFone 4 Maxのバッテリー容量は4,100mAhで、文句なしの超大容量です。
4,100mAhの目安としては、最大約37日間の4G接続連続待受、最大約32時間の3G通話、最大約101時間の音楽再生、最大約21時間のWi-Fiウェブブラウジングなどとなっています。
もちろん使用状況によって変わってはきますが、普段使いで考えるとかなり長持ちするということはおわかりいただけますよね!
バッテリーの消耗を抑える機能も搭載
さらに、ASUS ZenFone 4 Maxにはバッテリーの消耗を賢く管理するASUS PowerMaster™が搭載されていて、バッテリー寿命の最適化やバッテリーモードの変更ができ、大容量バッテリーを効率的に管理することができるんです。
スマホを数年使っていると、どうしてもバッテリーは消耗してパフォーマンスが悪くなってきてしまいますよね。
そこでバッテリー寿命の最適化機能を使えば、バッテリーのへたりを軽減して、一般的なスマートフォンと比べ約2倍長く使い続けることができるんですよ!
ASUS ZenFone 4 Maxのカメラの性能
ASUS ZenFone 4 Maxは背面のカメラにダブルレンズ搭載しています。
背面のサブカメラはASUS ZenFone 4と同じ広角レンズを搭載していて、広角カメラに切り替えると通常の約2倍のワイドさで撮影ができますよ。
広角のサブカメラは500万画素で、ZenFone 4の800万画素には劣りますが、メインカメラは1,300万画素なので、実はZenFone 4の1,200万画素よりも画素数は高いんです!
F値は2.0なので、明るく鮮明な写真が撮れますし、ポートレート撮影も上手にできますよ。
オートフォーカスも約0.03秒ととても早く、写真に残したい瞬間を逃さずに撮影できます!
セルフィー向けの機能が充実!
自撮りをよくする方に嬉しい機能も満載。
インカメラにはソフトライトLEDフラッシュを搭載し、自然な肌の色味を出して柔らかい印象に仕上げてくれるので、いつでもキレイな自分撮りが楽しめますよ。
ビューティモードを使えば、肌のキメやトーンの調整、目の大きさや小顔効果など、様々なエフェクトがワンタッチでかけられちゃうんです!
うっかりすっぴんで撮影を撮らなければいけなくなってしまったときもこのエフェクトがあれば問題なしです!