nova2 liteは、コスパが良く使いやすい2万円代の端末です!
- デュアルレンズでカメラが楽しい
- 若い女性から特に人気の端末
- au回線利用不可なので注意!
顔認証&指紋認証もついたイマドキのスマホなので要チェックですよ!
読みたい場所へジャンプ
HUAWEI nova lite2の総評
au、UQモバイル専売で取り扱われているnova 2とは対照的に、nova lite 2はドコモ、ソフトバンク系列の回線に対応するスマホです。
そのためほとんどのMVNOで取り扱いができるようになっています。
HUAWEI nova lite 2は人気の高かったHUAWEI nova lite の後継機種で、これまでMVNOだけの扱うモデルであったところ、ソフトバンクでも販売されるようになりました。
安いのに平均以上のスペック
nova2 liteは低価格でダブルレンズもついたコストパフォーマンスが高いスマートフォンです。
メモリやバッテリーも平均以上で、スマホゲームを頻繁にプレイするなど特殊な使い方をしない人であれば十分満足できる性能でしょう。
特にHUAWEIスマホのインカメラは自撮りが自然に盛れる!と好評でインスタグラムなどをよくする若い女性からも人気があります。
ただ、nova2 liteはコスパの高いスマホですがau回線が使えない端末なので、格安SIMとの組み合わせには注意が必要です。
ゆうま
HUAWEI nova lite2のスペック表
サイズ | 幅: 約72mm 縦: 約150mm 厚さ: 約7.5mm 重さ:約143g |
---|---|
カラー | ブルー、ブラック、ゴールド |
対応OS | Android™ 8.0 |
CPU | Kirin 659(オクタコア)2.36GHz+1.7GHz |
メモリ | RAM 3GB /ROM 32G |
バッテリ | 3000mAh |
カメラ | カメラ:1300万画素+約200万画素(デュアルカメラ) インカメラ:約800万画素 |
ディスプレイ | 約5.7インチ |
入出力端子 | microUSB |
SIMカード | nano-SIM |
発売日 | 2018年2月9日 |
HUAWEI nova lite2の特徴
- ダブルレンズカメラ
- ワイドビューティディスプレイ
- 顔認証とARレンズが追加
- デュアルブルートゥース
ダブルレンズカメラがついてコスパ的にGOOD!
HUAWEI nova lite 2となってすごいといえるのが、ダブルレンズになったことです。
ダブルレンズとは「デュアルレンズ」ともいわれる2つのレンズで1枚の写真を撮るという仕組みで、ひとつのレンズで撮影するよりもよりたくさんの色彩情報などを取り込むことができます。
また、表現方法も多彩になり、被写体を際立たせ背景のぼやけた一眼レフで撮ったような写真が撮影できるのです。
HUAWEI nova lite 2は5万円くらいのレンズ機能を備えているので、コスパ的にはかなり優れています。
ワイドビューティディスプレイ フルHDの縦長ディスプレイ
HUAWEI nova lite 2は5.7インチでディスプレイ比「18:9」のスマートな縦長タイプです。
従来機より重量が軽くなっているにもかかわらず、かなりディスプレイが大きくなった印象を受けます。
そのため便利なマルチスクリーン機能で2つのアプリを同時に使用することも可能となりました。
動画を観ながらSNSをチェックするなどといった「ながら派」の人にはありがたい比率になっています。
HUAWEI nova lite 2のディスプレイには2.5D加工の曲面ガラスが採用されていて高級感があり、フルHDの美しい映像を楽しむことができます。
シネマサイズのディスプレイは映画を視聴するにも最適なサイズで、最大限にディスプレイ領域を使用することで臨場感がアップします。
「顔認証」と「ARレンズ」が追加されグレードアップ
HUAWEI nova lite 2は指紋認証に加えて「顔認証」と「ARレンズ」が追加され、さらにグレードアップしました。
かしわ
暗い所や、直射日光のあたるようなところでは、背面の指紋センサーでロック解除すればいいので困ることは、まずないでしょう。
実際には暗い場所でも画面のバックライトによって顔が認識されロック解除が可能とのことです。
ARレンズでSNS映えもバッチリ
そして同時期に追加された機能「ARレンズ」はインカメラ2Dレンズです。
SNSなどにアップする時に自分の顔や友人の顔に犬や猫、動物の耳や鼻などのエフェクトをデコレーションする機能と、背景を変更できる機能があります。
えみ
背景はプリインストールされている14種類のビーチなどから選ぶことも、自分で撮影した画像を選ぶことも出来るので、HUAWEI nova lite 2は画像処理面ではなかなかおもしろそうです。
デュアルブルートゥースで快適性アップ
HUAWEI nova lite 2はブルートゥースを2台同時に使用することができます。
ありそうでなかなかない機能だと思いませんか。
ワイヤレスイヤホンとして使いながら、車で音楽を流すことができるのです。
そしてHUAWEI同士なら、ペアリングなどすることなく写真や動画の共有を瞬時にすることができるのでネット回線を使う必要がありません。
HUAWEI nova lite2の性能
HUAWEI nova lite 2の内蔵メモリはRAM 3GB /ROM 32Gとなっています。
RAMの性能としては3GBあれば十分と言われていますので普通に使用するのであれば、ほぼ問題はありません。
しかしハードなゲームをするというユーザーでは4GBは欲しいところです。
ほなみ
他にもアプリ20個ほどでは十分だというコメントもありますので参考にしてください。
Huaweiのスマホは初めてつかうのですが、結構良かったとおもいます。
しかし、ポケモンGOをした時にiPhoneよりボールを回した時の遅延具合がちょっと気になった部分ですね
ゲームには不向きかもしれません。
二十数個ほどアプリを入れましたが、
どのアプリもおおむね問題なくスムーズに使えています。最新のOSですし、RAMが3GBあるとやはりだいぶ違いますね。
ただし、電池もちなども含めて、
高負荷がかかるような使い方にはあまり向いていないと思います。
HUAWEI nova lite2のバッテリー性能
HUAWEI nova lite 2のバッテリー容量は3000mAhです。
スマホのバッテリーは基本的に3000mAhを基準に考えられています。
3000mAh以上なら大容量、それ以下ならちょっと心配といわれているのですがHUAWEI nova lite 2のバッテリーに関しては十分だと言えます。
しかし中にはちょっと不満を持つ人もいるようです。
もちろん使い方など個人差は大きいのでしょうが、フルHDや大画面による電力消耗があるのかも知れません。
ちなみにYoutubeでは連続再生5時間は可能だというデータがあります。
ではバッテリーについての口コミも見ておきましょう。
容量も、それに対しての電池もちも標準的だと思います。
あとはユーザーの方である程度のところは
節約をしていかないといけないのでしょうね。
ただ、充電規格が古いので、比較的遅いのは
致し方が無いところだと思います。
(ちなみに設定でディスプレイの解像度を下げると、電池もちが良くなります)
結構もちます。3000mAhなので普通の使い方なら十分以上。
ブルーツースを使わなければ良く持ちます
電池持ちは微妙ですね。普通に使う分なら1日は持ちます。
充電速度も早くはないです。
通常モードで動画を閲覧すると、夕方にはなくなります。
私はYouTubeをよく見るので他の人よりも消耗は激しいと思います。ただ、消耗を抑える省電力モードやウルトラ省電力モード、画像を粗くするなど
いろいろなモードがありますので使いかたを工夫すれば、1日持ちます。
事実、私も最近は省電力モードで使っていますが、切れることはなくなりました。
HUAWEI nova lite2のカメラ性能
HUAWEI nova lite 2のカメラ性能の特徴は「ワイドアパーチャ」による背景のボケ具合の演出のうまさにあります。
1,300万画素と200万画素のRGBセンサーによりおよそF1~F16のレンズで撮影したような効果を出すことができるのです。
nova lite2で撮れる色味の特徴
インスタグラムなどでHUAWEI nova lite 2で撮影した写真を見てみると、他のメーカーのカメラにくらべて、若干ですが彩度(鮮やかさ)が低い写真となっています。
そのため食べ物などをおいしそうに撮影したい時には彩度が高くなる「ナイスフードモード」をONにするといいでしょう。
また古い町並みなど彩度が低いままで撮影することで情緒深い写真となる場合もあるので、いろいろ試してみる楽しみがあります。
また明暗のある場所や逆光気味の被写体に対しては「HDR機能」をONにすることで光まわりを均等にすることができます。
楽々セルフィーで自撮りが楽になる
そしてとても便利な機能が「楽々セルフィー」です。
HUAWEI nova lite 2はインカメラを自分側に向けると3秒後にセルフタイマーが切れるのでシャッターを押すことによる手ブレが発生しません。
ではHUAWEI nova lite 2をお使いの方のカメラ機能に関しての感想を見てみましょう。
Huawei nova lite2 で撮影。青森県竜飛崎 海岸線沿いのシーサイドキャンプ場。風が強いので夏がオススメ。 pic.twitter.com/3tAGgjSQLy
— Olivia photography (@oriori_photo) August 14, 2018
スマホの強さを痛感 Huawei nova lite2 三脚に押し付けて固定
(河口湖・別テイク)オートモードしかないフイルムカメラは諦めた暗さ pic.twitter.com/gx5mg8M1fH
— kan (@kans1948) August 17, 2018
こだわらないなら、これで十分。
流行りの2眼なのでポートレート撮影とかでボカシを効かせた写真も撮れます。
インスタとかならこれで十分と思います。2万ちょっとのスマホでこの性能は驚きです。
ハイスペックのスマホを買って何年も使うより、1年ぐらいで買い替えるサイクルで常に最新のAndroidスマホにするほうがよさそうですね。
このクラスでダブルレンズ搭載なのは、かなり破格だと思います。
軽く撮ってみましたが、ディスプレイが綺麗なのも相まって、明るい場所では綺麗な写真が撮れます。
機能も絞り機能や連写など、多機能ですね。
カメラの起動がすごく遅いです。
買った当初はスムーズでしたが、今現在は5秒以上から数十秒待たされます。
標準のカメラは反応しているものの、シャッターが押せないパターンが非常に多く、ベストショットを何度も撮り逃してきました。
ダブルカメラに期待しましたが、それなりにキレイな感じ。
ボカシはソフトウェアで処理しているので、たまに変ちくりんな写真になります。