2018年の春にソフトバンクと提携したLINEモバイルでしたが、先日2018年7月2日ついに「ソフトバンク回線」の格安SIMを提供し始め、マルチキャリアになりました!
読みたい場所へジャンプ
LINEモバイル「ソフトバンク回線」の特徴
LINEモバイルの「ソフトバンク回線」の一番の魅力は、なんと言ってもソフトバンク版iPhoneでそのままLINEモバイルが使えることです!

ほなみ
オペレーター
ほなみ
オペレーター
ほなみ
オペレーター
ほなみ
iPhoneは性能が高かったのでiPhone5sもiPhone6もまだ現役で使えますしSIMフリーじゃない端末は中古などで安く手に入るので、格安SIMで使えるというのは嬉しいですよね。
オペレーター
LINEモバイルが発表しているソフトバンク回線の対応端末は以下の通りです。
iPhone 5s以降のソフトバンク版iPhone端末はSIMロック解除なしで利用可能
iPad:
2018年発売のソフトバンク版iPad(第6世代)はSIMロック解除なし利用可能
それ以前に発売されたiPad端末はSIMロック解除必要
Android:
2017年8月以降に発売されたソフトバンク版Android端末はSIMロック解除なしで利用可能
それ以前に発売されたAndroid端末はSIMロック解除必要
※ただし、HTC U11(601HT)・DIGNO G(602KC)の2機種は、SIMロック解除なしで利用可能
SIMロック解除不可のスマホでも使える可能性があるのはもちろん大きなメリットですが、SIMロック解除の手間がなくてもソフトバンク版iPhoneが使えるというのも地味に嬉しいですよね。

SIMロック解除をおこなえば、どのキャリアで購入していてもandroidでもiPhoneでも関係なくソフトバンク回線で使うことができますよ!
LINEモバイルの「ソフトバンク回線」と「ドコモ回線」の違い
LINEモバイルでは、ドコモ回線とソフトバンク回線でサービス内容は基本的に変えない方針のようです。
料金プランや、初期費用なども変わりません。
実は、LINEモバイルの魅力のひとつであるSNSデータフリー(カウントフリー)は2018年の秋まで、適用にならないのですがその分8月いっぱいまでは「ソフトバンク回線」の場合、データ容量が倍になります。
ちなみにソフトバンク回線では、データフリー機能は秋からとなっていますが通信容量を使い切った後でもSNSが高速で使える機能は利用可能になっています。
どちらの回線にするかは、お使いのスマホ端末との相性やお住まいの地域の繋がりやすい回線などの要素から決めるのがオススメです。
LINEモバイルの「ソフトバンク回線」の料金
料金プランの価格は、ドコモ回線と変わりませんが8月いっぱいまではデータ容量2倍で利用することができます。
基本データ容量 (7,8月の データ容量) |
データ専用SIM | 音声通話SIM |
---|---|---|
1GB(2GB) | 500円 | 1,200円 |
3GB(6GB) | 1,110円 | 1,510円 |
5GB(10GB) | 1,640円 | 2,190円 |
7GB(14GB) | 2,300円 | 3,130円 |
10GB(20GB) | 2,640円 | 4,590円 |
LINEモバイルの「ソフトバンク回線」のキャンペーン
LINEモバイルではソフトバンク回線スタートを記念して、6ヶ月間毎月900円割引になっちゃうお得なキャンペーンを実施中です!
ソフトバンク回線スタート記念キャンペーン
音声通話ができるSIMカードを契約するとなんとスマホが月々300円~で6ヶ月間使えます!
ソフトバンク回線だけではなくドコモ回線を選んでも適用になるキャンペーンなのでこの機会にぜひ利用してみてくださいね!
このとってもお得なキャンペーンは2018年8月31日まで実施しています!
8月31日までに利用開始日を迎えている必要があるのでその点だけ注意してください。
今後もますます目の離せないLINEモバイル!
LINEモバイルはソフトバンクと提携し、今後のサービス向上に期待できるMVNOです!
秋にはSNSデータフリー機能も対応するので、待ち遠しいですね!