- LinksMateの特徴・メリット・デメリット
- LinksMateのカウントフリー・ゲーム提携特典の注意点など
- グラブルプレイヤー(騎空士)がLinksMateを使う利点
- LinksMateの口コミ評判
やっぱりゲームやるならリンクスメイトがいいのかな?
ゆうま
ほなみ
あとはツイッターとかSNSも使い放題だから、たくさん通信をする人にオススメかな。
実際の使いやすさとか欠点も知ってから契約したいっす。
ゆうま
ほなみ
LinksMate(リンクスメイト)は比較的新しい格安SIMです。
グラブルこと、グランブルーファンタジーで有名なCygames(サイゲームス)の関連会社が運営しています。
新しい会社ならではの画期的なシステムが人気で、特にスマホゲーム好きにはたまらない格安SIMです!
この記事では、
- ゲームをするなら最強の格安SIMはリンクスメイト?
- グラブルの特典は何が貰える?課金するより安い?
- リンクスメイトって実際の使い心地はどうなの?
- リンクスメイトの欠点や悪い点は?
という疑問を持つ人に向けて、LinksMateがどのような格安SIM(MVNO)なのか解説します。
LinksMateに乗り換えをしようか迷っている人のヒントになれば嬉しいです。
読みたい場所へジャンプ
LinksMateの評判・特徴
LinksMate(リンクスメイト)の特徴は、なんといってもゲーム関連のサービスでしょう。
パケットを気にせずゲームがやり放題のカウントフリーやゲーム連携特典はゲーム好きにはたまりません。
カウントフリーはゲームだけではなく、ツイッターなどのSNSやニコニコ動画などの動画コンテンツも使い放題になります。
また、ドコモ回線の格安SIMの中ではかなり通信速度が良好です。
- ゲームがプレイし放題のカウントフリーがある!
- カウントフリーになる対象コンテンツがとても多い(2019年8月時点では77種類)
- ゲームと連携させてゲーム内特典がもらえる
- ドコモ回線MVNOの中で速度の評判がピカイチ!
- クレジットカード支払い以外に、LP支払いを使えばコンビニ払いや銀行振替も可能
「グラブってる?」でお馴染みの、あのCygamesが関係している格安SIMです。
LinksMate(リンクスメイト)はスマホゲームをよくプレイするという人にイチオシのMVNOです。
ほなみ
LinksMateの料金
まずはLinksMateの月額利用料を見てみましょう。
LinksMateはすべてのプランにSMS機能がついてくるので、その分ほかの格安SIMよりもお得な傾向にあります。
事務手数料 (初期費用) |
3,000円+発行手数料400円 |
---|---|
初月の月額料金 | 日割り |
追加チャージ | 100MB/200円 1GB/1000円 |
電話オプション | 10分かけ放題/850円 |
料金プラン
基本データ容量 | データ+SMSプラン | 音声通話SIM |
---|---|---|
1GB | 500円 | 1,100円 |
5GB | 1,500円 | 2,100円 |
10GB | 2,500円 | 3,100円 |
20GB | 4,200円 | 4,800円 |
30GB | 5,400円 | 6,000円 |
ほなみ
ゆうま
ほなみ
LinksMateはゲーム好きにおすすめ!
LinksMateはゲームアプリ(特にグラブル)に特化した格安SIMです。
この項目では「カウントフリーオプション」と「ゲーム連携特典」について解説します。
カウントフリーでゲームやSNSが使い放題!
LinksMateの1番の魅力はなんと言ってもカウントフリーです。
「カウントフリー」とは、特定のサービスのデータ通信が使い放題になる機能です。
ゆうま
ほなみ
ゆうま
カウントフリーの仕組みなど詳しくは「カウントフリーとは?」の記事で解説しています。
LinksMateでは月額500円で対象のゲームは90%以上通信量OFFになります。
100%ではない理由については後述しますが、速度制限がかかっても対象コンテンツは高速通信で使えるので、あまり気にしなくてもいいでしょう。
ちなみにテザリングをした場合もカウントフリーは有効です。
カウントフリーの対象になるサービス
LinksMateでカウントフリーになるのはゲームだけではありません。
TwitterやインスタグラムなどのSNS、AbemaTVやU-NEXTも使い放題になります。
ちなみに対象ゲームはプレイするときの通信だけではなく、AppStoreやGooglePlayでのダウンロードやアップデートもカウントフリー対象です。
ほなみ
コネクションを生かしたすごいシステムなので、対象タイトルに心当たりがある人はぜひLinksMateのカウントフリーを使ってみてください。
通信し放題になる対象サービスはゲームが56種類、その他コンテンツは18種類、SNSは3種類です(2019年8月時点)。
合計で70種類以上のコンテンツが使い放題です!
特にゲームは新規タイトルもどんどん追加されていっています。
SNS
Instagram、Twitter、Facebook
ゲーム(あいうえお順)
アークザラッド R、アイドルマスター SideM、アイドルマスター SideM LIVE ON STAGE!、アイドルマスター シャイニーカラーズ、アイドルマスター シンデレラガールズ、アイドルマスター シンデレラガールズ スターライトステージ、アイドルマスター ミリオンライブ! シアターデイズ、茜さすセカイでキミと詠う、あんさんぶるスターズ!、一血卍傑-ONLINE-、ウチの姫さまがいちばんカワイイ、エレメンタルストーリー、オルタナティブガールズ2、オルタンシアサーガ、ガールフレンド(仮)、怪盗ロワイヤル、神式一閃 カムライトライブ、THE KING OF FIGHTERS ALLSTAR、クイーンズブレイド WHITE TRIANGLE、グランブルーファンタジー、グリモアA~私立グリモワール魔法学園~、剣と魔法のログレス いにしえの女神、荒野行動、荒野のコトブキ飛行隊 大空のテイクオフガールズ!、三国ブレイズ、実況パワフルサッカー、Shadowverse、少女☆歌劇 レヴュースタァライト -Re LIVE-、ジョーカー~ギャングロード~、スペースデブリーズ、セブンズストーリー、戦国炎舞 -KIZNA-、戦闘摂理解析システム#コンパス、千年戦争アイギス、テイルズ オブ ザ レイズ ミラージュ プリズン、刀剣乱舞-ONLINE- Pocket、ドラガリアロスト、ドラゴン&コロニーズ、猫とドラゴン、農園ホッコリーナ、バンドリ!ガールズバンドパーティ!、FINAL FANTASY BRAVE EXVIUS、ファンタジーライフオンライン、プリンセスコネクト!Re:Dive、プロ野球 ファミスタマスターオーナーズ、ぼくとドラゴン、ポコロンダンジョンズ、マギアレコード 魔法少女まどか☆マギカ外伝、みんゴル、夢王国と眠れる100人の王子様、妖怪ウォッチ ぷにぷに、妖怪ウォッチ ワールド、妖怪三国志 国盗りウォーズ、ラグナロク マスターズ、リネージュ2 レボリューション
その他
AbemaTV、AWA、enza、OPENREC.tv、グランブルーファンタジー スカイコンパス、GameWith、サイコミ、読書のお時間です、niconico、Video Market、ファミ通.com、FRESH LIVE、Mirrativ、U-NEXT、Lobi、AppStore、GooglePlay、LinksMate公式サイト
えみ
ゆうま
ほなみ
加えてSNSや動画コンテンツも使い放題なのはスゴイかも。
カウントフリー対象サービスの最新情報は LinksMateの公式サイト を確認してみてくださいね。
カウントフリーの注意点
大量のコンテンツが使い放題になるカウントフリーですが、対象コンテンツであってもカウントフリー適用対象外扱いになる通信もあります。
- Twitterのライブストリーミング動画(Periscope)の利用
- Facebook Messenger および Facebook Live
- Instagramのライブ動画でのP2P通信
- 公式アプリおよび公式サイト以外を用いた通信
- 外部リンクへの接続
- AppStoreとGooglePlayのダウンロード/アップデートで対象になるのは、カウントフリー対象になるアプリに関する通信のみ
また、他のユーザーに影響が出るくらいの大量通信を行った場合、一時的に利用制限がかかることがあるようです。
ただ現状この制限にひっかかったという口コミを見かけないので、よほどの大量通信をしない限りは気にしなくてもいいでしょう。
ほなみ
カウントフリーが90%以上の理由
カウントフリーというと100%使い放題になるのが普通なのですが、LinksMateでは90%以上使い放題となっています。
ファミ通.comのインタビューでは、90%以上の理由について触れられています。
ちなみに90%カウントフリーと謳っているのは、厳密に言うと100%カウントフリーということが難しいからです。たとえばカウントフリー対象のものでも立ち上げればOSによる別の通信が発生する場合があるわけですよ。だから、我々は90%以上としています。ただ、『グラブル』にいたってはゲームさえ立ち上がってしまえば99%くらいカウントフリーですので、ゲームプレイに問題があるということはないです。
出典:LogicLinksの新サービスはなんとMVNO事業! 事業参入の思惑を春田康一氏に訊いた!!【超会議2017】 – ファミ通.com
ほなみ
ゆうま
ゲーム連携特典が豪華!
先述のカウントフリーオプション(月額500円)を使っている場合、連携設定をすればゲーム内でさまざまな特典が貰えます。
ゲーム連携の対象となるのはこの4つ。
- グランブルーファンタジー
- Shadowverse
- プリンセスコネクト!Re:Dive
- エレメンタルストーリー
1GBと5GBのプランは提携できるゲームが1つだけです。
10GB以上からは3つ提携できます。
ゲーム提携特典は「初回の提携特典」、「毎月の利用特典」、「スタープレゼント」の3つあります。
それぞれの特典内容を解説します。
初回の提携特典
連携が完了すると初回限定の特典が手に入ります。
- グラブル:SSRキャラ【メドゥーサ】
- シャドバ:プレミアムオーブ3枚、しゃどばすチャンネルスリーブ、エンブレム3種
- プリコネ:メモリーピース50個
- エレスト:★6キャラ【烈槍の女神アテナ】
毎月の利用特典
毎月貰える利用特典の内容はプランによって異なります。
1GBプランは利用特典がもらえません。
利用特典を狙うなら5GB以上のプランを契約しましょう。
ここでは10GBプランの利用特典を紹介します。
- グラブル:
エリクシールハーフ10個、ソウルシード30個、リンクスガチャチケット3枚、25,000ルピ - シャドバ:
レッドエーテル2,500個 - プリコネ:
無償マナ700,000個、女神の秘石10個、スキップチケット20枚 - エレスト:
召喚券2枚、ライフポーション10個、ミニGP回復薬30個、マナ35,000マナ
他プランの毎月利用特典については LinksMateの公式サイト をご覧ください。
10GB以上のプランで豪華な特典をゲットできる
初回特典や毎月の利用特典も美味しいのですが、なによりも注目なのは「スタープレゼント」。
スターは10GB・20GB・30GBのプランを利用すると一カ月に1個手に入ります。
このスターが6つ貯まるとスタープレゼントを受け取ることができます。
つまり10GB以上のプラン+カウントフリーを契約すると半年ごとにかなり良い特典が貰えるのです。
10GBプランはデータ通信のみで2,500円、音声通話ありは3,100円。
カウントフリーは月々500円なので、月額3,000円〜になります。
半年で最低18,000円以上ですね。
それぞれのゲームで受け取れるスタープレゼントの内容を見てみましょう。
ちなみにグラブル以外のスタープレゼントは微妙という評判もあり、グラブルをやっていないのならスターを狙わなくてもいいかもしれません。
グランブルーファンタジーのスタープレゼント
グラブルでは以下の3つのうち1つを選びます。
- ヒヒイロカネ
- 金剛晶
- リンクス交換チケット
リンクス交換チケットでは「十二神将(干支キャラ)」や「季節限定ガチャのキャラ」などを交換できます。
アニラや限定の水着キャラが手に入ったりします。
キャラ以外では召喚石も交換できます。
キャラ無し武器も交換できますが、サプライズチケットでも交換できることもあり選ぶ人は少ないようです。
半年間、リンクスメイトでスターを貯めた甲斐があったというもの…初十二神将!アニラちゃんをお迎えしましたー!(≧▽≦)
アンチラかヴァジラかバレクラで悩んだのだけど、うちは火がちょっとアレなので…キャンペーンクエスト回すぞー! pic.twitter.com/0mXsf1FO62— ゆいり@アルバハ修行中 (@Kaleidoscope04) August 9, 2019
1番欲しいキャラが引けなくても交換できる
そう、リンクスメイトならね!
みんなもリンクスメイト入ろう! pic.twitter.com/MT8U2DuqZy— 竹取の翁 (@taketori0708) August 29, 2019
リンクスメイト6ヶ月経った🙌🏻 pic.twitter.com/zdbLTzUVsv
— ぴろきち@元つむぎ四世 (@pirokiti_69) August 9, 2019
シャドウバースのスタープレゼント
「プレミアムレジェンドカード3枚」が手に入ります。
動く侮蔑の絶傑・ガルミーユや破壊の絶傑・リーシェナが手に入るチャンス!
プリンセスコネクト!Re:Diveのスタープレゼント
「好きなキャラクターのメモリーピース50個」が手に入ります。
コッコロやペコリーヌなど、約60種類のキャラクターのメモリーピースを選べます。
メモリーピースを使うと才能開花で星を増やしパワーアップできます。
プリコネのメモリーピースをリンクスメイトで50個入手。無事にペコリーヌ☆5になりました。
期間限定の水着キャラのメモリーピースが入手出来ないのが残念。 pic.twitter.com/lsCdohoxCB
— ぱゆ92kg@石チケ3万 (@payu_san) May 14, 2019
エレメンタルストーリーのスタープレゼント
「リンクス★5交換券」が手に入ります。
ノブナガやベイラといった星5キャラと交換できるようです。
スタープレゼントの注意点
スターは7個以上貯められないうえに同じゲームIDでは160日間特典を受け取れないので、6個になったら速攻でスタープレゼントと交換しましょう。
半年後なので忘れないように気を付けてください。
カレンダーアプリなどで通知設定をしておくといいかもしれませんね。
また、スターが付与されるタイミングはゲーム提携が完了した翌月からです。
LinksMate契約完了時点ではなく、提携完了後からのカウントなので注意。
ゲーム連携のやり方
ゲーム提携はLinksMateのマイページから行えます。
提携手続きをしないと特典やスターを受け取れないので、LinksMateと契約したらすぐに提携しましょう。
- LinksMateマイページのゲーム連携タブから連携したいゲームを選択
- 「ゲームID」と「ゲームニックネーム」を入力、申し込む
- LinksMateの通信で連携したいゲームをプレイすると提携が完了
ゆうま
ほなみ
私はガチャ運なくて爆死しまくるから好きなキャラを選べる交換チケットは嬉しいな。
ゆうま
LinksMateの通信速度
LinksMateは比較的新しいMVNOで利用者が少なめなので、通信速度は速いという口コミ評判です。
格安SIMは一般的に昼12時台と夕方18時台は遅くなります。
昼休憩や帰り道の電車などでゲームを遊びたい人は速度が気になりますよね。
スマホひろばでは毎月通信速度の計測をおこなっています。
リンクスメイトは実際のところ、速いのか?遅いのか?
見てみましょう。
朝は10時頃、昼は12時頃、夕方は18時頃、夜は22時頃に測定。
朝10時以外は通信速度が遅くなりやすい時間帯を狙って測っています。
ほなみ
通信速度 | 快適度 | 楽しめるコンテンツ |
10Mbps以上 | ◎ 超快適 |
どんな用途でも快適に楽しめます。スマホではこれ以上通信速度が速くなっても体感することは難しいレベルです。 |
5Mbps以上 | ○ 快適 |
YoutubeやVODサービスの動画をHD画質(高画質)でストレスなく楽しめます。オンラインゲームなどでも遅さを感じることは少ないでしょう。 |
0.5Mbps以上 | △ 普通 |
中画質までの動画ならストレスなく再生できる場合が多いです。InstagramなどのSNSもこれくらいの速度が出ていれば十分です。 |
0.5Mbps未満 | × やや不満 |
動画を楽しむのはあきらめましょう。SNSやWEBも画像が多めだと遅さを感じることも。 |
LinksMate(ドコモ回線)の通信速度
- 平均:21.7 Mbps ◎
- 朝 :24.7 Mbps ◎
- 昼 :12.7 Mbps ◎
- 夕 :24.6 Mbps ◎
- 夜 :24.8 Mbps ◎
LinksMateは通信速度の安定感でツートップのワイモバイル・UQモバイルにつぐ素晴らしい快適な速さが出ています!
2019年夏時点ではドコモ回線で一番速いMVNOである可能性が高いです。
おそらくリンクスメイトは利用者が少ないため、比較的空いていて回線に余裕があるのでしょう。
利用者が増えたときにどうなるかは分かりませんが、2018年春~2019年夏頃まで高速状態が続いているので、しばらくは期待できると思います。
特に一番遅くなりやすい昼時でも10Mbps以上出ていますし、いつでも時間帯を気にせずサクサク通信ができますよ!
ほなみ
参考程度に留めておいてくださいね。
なお、LinksMate公式ページでは通信速度を毎日公開しているので、こちらも参考にどうぞ。
LinksMateのメリット
まだ新しい格安SIMのLinksMateは今後もどんどん革新的なことをしてくれそうな雰囲気があります。
カウントフリーやゲーム提携特典のメリットは先述の「LinksMateはゲーム好きにおすすめ!」で解説したので、ここではそれ以外のメリットを見てみましょう。
使いやすいデータ通信容量シェア
LinksMateではデータ通信容量を複数のデバイスで共有できるシェア機能があります。
ほなみ
初期費用 | 3,400円 (SIMカード追加事務手数料3,000円+SIMカード発行手数料400円) |
追加SIMの月額利用料 | 300円 音声通話ありは900円 |
SIMカードの上限 | 追加は4枚まで (合計で5枚が上限) |
カウントフリーオプションはすでに入っている場合、追加SIMの加入は必要ありません。
グループ全体にカウントフリーが適応されます。
なお、ゲーム連携特典はどれか一つのSIMカードのみなので気を付けてください。
解約違約金がかからない
最低利用期間が決まっていない、解約違約金がかからないMVNOは多くありません。
やはり通信速度や使い心地などは実際に利用してみないとわからないので、いつ解約しても高額の違約金がかからないのは大きなメリットでしょう。
ただしこの後のデメリットで解説しますが、3,000円の解約費用が必ずかかります。
LP支払いシステムでコンビニや銀行でも支払い可能!
支払い方法はクレジットカードに加えてLP(リンクスポイント)での支払いが可能になっています。
そしてそのLPは、コンビニや銀行などでも購入することができます。
多くのMVNOではクレジットカードでの支払いが基本なので、コンビニや銀行などで支払えるLinksMateはかなり貴重だと言えるでしょう。
通信速度の評判が良い
LinksMateの通信速度はドコモ回線MVNOの中では一番かもしれないと言われるぐらい安定しているという話もあります。
LinksMate公式ページでは通信速度を毎日公開しているのでぜひ参考にしてみてください。
今後ユーザーが増える事で通信速度は少しずつ落ちていくかもしれませんが、定期的に回線の増強をおこなっていることやCygames関連のMVNOであることを考えると、通信速度に関しては期待できるのではないかなと思います。
セット購入できる端末の種類が豊富

LinksMateでは、さまざまな価格帯のスマホ端末が用意されています。
そのラインナップもLinksMateならでは!
ゲームプレイに最適の端末を多数取り揃えています。
ただし分割払いで購入できる機種は少なめです。
入れ替わりが激しいので、どんな機種が購入できるかは LinksMateの公式サイト で確認してみてくださいね。
SMSはすべてのSIMカードに標準搭載
多くのMVNOではデータ専用SIMにSMS機能をつけたい場合、別途月額150円程度の追加料金がかかります。
しかし、LinksMateではゲームユーザーが使いやすいようにアプリの認証などで必須になることが多いSMSは標準搭載されています。
これは地味に嬉しいポイントです。
他社では月額有料の事が多いフィルタリングが無料
出会い系サイトやアダルトサイトなど、有害サイトをブロックできるフィルタリングサービスが無料で使えます。
中高生のお子さんが持つスマホとしてもオススメです。
LinksMateのデメリット
LinksMateは良くも悪くも万人受けするMVNOではないかもしれません。
口コミ・評判が少ない
LinksMateはまだ比較的新しいMVNOで少し特殊なので、口コミが少なく使用感がわからないのがデメリットと言えるでしょう。
通信速度の評判も悪くなく、価格も安め、解約違約金もかからないので、気になった人は一度使ってみてもいいかもしれませんね。
ゲーム専用SIMとして2枚目のSIMカードをLinksMateにするのもオススメです。
ほなみ
というわけでリンクスメイトへの乗り換えが完了したのだ
これでテザリングが無料の上来年の干支までは無料か大きいな— カタリベ@調停者の日記の人 (@DiaryZooey) August 14, 2019
リンクスメイト、まじでLINEモバイルの10倍ぐらい早いんじゃね?って思って測ったらピークタイムでも10MBPS軽く出るしSIMの数は気軽に増やせるし滅茶苦茶いいんじゃないのか…?
— ざるそば (@salsoba) July 10, 2019
リンクスメイトは6ヶ月契約してるとリンクスチケットがもらえることばかりフィーチャーされがちだけどカウントフリーオプションがとても優秀なんですよ
今ネットがない環境なのでPCをリンクスでなんとかしてるんですけど今月もう容量ギリギリかなって思ってマイペ見たらこれ
10GB浮いてますからね pic.twitter.com/7oC6WBmAuA— ひでよし (@htt_yk) May 19, 2019
解約にSIMカード削除料が必要
LinksMateでは解約時にSIMカード削除料3,000円がかかります。
その代わり最低利用期間もなく、1年以内に解約やMNP転出をしても違約金がかからないので、短期間で解約する場合は他社よりも安いです。
ほなみ
ゆうま
店舗がない
LinksMateにはドコモショップのような店舗はありません。
そのため、店員さんと相談しながら契約したりすることはできません。
申し込み方法はインターネットのみです。
LinksMateの申し込み受付はインターネットのみとなっております。
店舗などで申し込みはできませんのでご了承ください。
ゆうま
ほなみ
ゆうま
LinksMateの概要
ゲーム好きにお得なLinksMateの基本的な情報をまとめました。
回線 | ドコモ |
---|---|
バースト機能 | × |
低速高速切り替え | △ Webでのみ切り替え可能 |
3日間制限 | 低速時3日間で300MB以上(カウントフリーも制限) |
データ繰り越し | 〇 |
支払い方法 | クレジットカード,LP支払い |
実店舗 | × |
LinksMateは高速/低速の通信切り替えに対応しています。
低速通信の間はデータ容量を消費しません。
ただし、低速で3日間に300MB以上通信をすると速度制限がかかるので気を付けてください。
問い合わせ方法
電話 | 〇 9時~18時(年中無休) |
---|---|
メール | × |
チャット | 〇 24時間年中無休 |
LinksMateの総評まとめ
以上、LinksMate(リンクスメイト)について解説しました。
おさらいにLinksMateの特徴を箇条書きでまとめます。
- 月額はSNS機能がついている分すこし安め
- カウントフリー(月額500円)は70種類以上のコンテンツが使い放題!
ゲーム、SNS、動画配信サービスなど - ゲーム連携特典を狙うなら10GB以上のプランがおすすめ(特にグラブル)
- いつでも相談できるチャット問い合わせが便利
- ドコモ回線の格安SIMとしてはかなり通信速度が速い(2019年8月時点)
- 最低利用期間なし
いつ解約しても高額な違約金はかからないが、解約時は3,000円かかる - LP支払いを使えばコンビニ払いや銀行振り込みができる
- 新しい格安SIMなので口コミが少ない
- 申し込みはネットのみ、店舗はなし
LinksMateは比較的新しいMVNOであまり名前は知られていませんが、サイバーエージェントグループやDeNAの子会社Cygames関連のLogicLinksが扱う格安SIMです。
サイバーエージェントはameba(アメブロ、AbemaTVなど)で有名ですが、その中でも特にCygamesはシャドウバースやグランブルーファンタジーなどのスマホゲームで業績を伸ばしています。
そんなLinksMateですが、Cygamesの強みを生かして他社MVNOにはないスマホゲームのカウントフリーオプションを用意しています。
Cygamesが提供するシャドウバースやグランブルーファンタジーをはじめとして、他社のスマホゲームまで人気のラインナップがカウントフリーで使い放題に。
またゲームとの連携などのシステムでゲーム内特典がもらえる事も‥‥!
まだあまり名前の知られていない格安SIMですが、バックグラウンドも考えると革新的なサービスをしようとしているLinksMateがもっと知られるようになる日も近いかもしれません。
ほなみ
ゆうま
ほなみ