かしわ
ほなみ
かしわ
ほなみ
かしわ
mineo(マイネオ)では余ったパケット(データ通信量)を翌月に持ち越して使える「データ繰り越し」に対応しています。
データ繰り越しにより、万が一パケットが余ってしまっても無駄なく使うことが可能です。
繰り越したパケットの有効期限は翌月末ですが、パケットギフトやフリータンクといったmineo(マイネオ)独自のサービスと併用すれば無制限に繰り越すこともできます。
本記事ではmineo(マイネオ)のデータ繰り越しについて徹底解説します。
読みたい場所へジャンプ
「データ繰り越し」とは?余ったパケットを持ち越せる

データ繰り越しとは、当月中に使い切れず余ってしまったパケットを翌月に持ち越せる機能のことです。
mineo(マイネオ)では、プランごとに1ヶ月で利用できるパケットが決まっています。
ほなみ
えみ
契約したパケット量を使い切った場合は翌月まで速度制限がかかり、最大通信速度が200kbpsに制限されます。
もしパケットを使い切らずに月をまたいだ場合は、余ったパケットを翌月に持ち越すことができます。
持ち越した分だけ、翌月に利用できるパケットが増えるということですね。
例えば月3GBプランを利用していて1ヶ月に2GBしか使わなかった場合、余った1GBを翌月に繰り越せます。
つまり、翌月は3GB+1GB=4GBのパケットが使えます。
mineo(マイネオ)の繰り越し|特徴・注意点
データ繰り越しについて、なんとなく分かってもらえたでしょうか?
ここからは、繰り越したパケットの有効期限や繰り越せるパケットの種類など、mineo(マイネオ)のデータ繰り越しの詳細について解説します。
先にざっくりとmineo(マイネオ)の繰り越しについて表でまとめました。
手続き | 不要(自動) |
繰り越したパケットの有効期限 | 翌月末 |
繰り越せる量 | 上限なし |
消費の優先順位 | 繰り越したパケットから消費 |
繰り越せるパケットの種類 | すべて(チャージやパケットギフトなども可能) |
自動繰り越しなので手続きは不要!
mineo(マイネオ)のデータ繰り越しは自動で行われます。
パケットが余った状態で月をまたぐと、自動で翌月に繰り越されています。
繰り越すための手続きはいらないので楽ですね。
いつまで繰越できる?有効期限は翌月末
mineo(マイネオ)のデータ繰り越しで繰り越したパケットの有効期限は翌月末です。
有効期限内に使わなかったパケットは消滅します。
ほなみ
なお、詳しくは後述しますが他のユーザーにパケットを贈れる「パケットギフト」などを活用することで有効期限を延ばし無制限にパケットを繰り越すこともできます。
繰り越しの上限はなし!
mineo(マイネオ)では繰り越せるパケットには上限がありません。
月末時点で余ったすべてのパケットが繰り越されます。
ほなみ
そうすると契約プランを超える4GBのパケットが余ることになりますが、4GB丸々翌月に繰り越すことができます。
繰り越したパケットは最優先で消費
mineo(マイネオ)では繰り越したデータ容量が最優先で消費されます。
例えば3GBプランを契約していて前月から繰り越したパケットが1GBある状態でデータ通信を利用するとします。
この場合、まず繰り越した1GBから消費されていきます。
それがなくなって初めて基本パケットが消費される、という仕組みです。
有効期限が短いパケットから消費されるので無駄がありませんね。
どんなパケットも繰り越しできる?
mineo(マイネオ)では当月中に付与されたすべてのパケットが繰り越されます。
プランごとに決められている基本パケットはもちろん、
など、mineo(マイネオ)を利用していて付与されるパケットはすべて繰り越されます。
プランを変更した場合、繰り越しはどうなる?
mineo(マイネオ)では契約後にプラン変更(コース変更)をすることができます。
プラン変更をしても、変更前に余ったパケットはすべて翌月に繰り越すことが可能です。
例えば現在3GBプランを契約しており、あと1GB残っているとします。
この状態で500MBプランに変更すると1GB繰り越されるので、翌月利用できるパケットは500MB+1GB= 1.5GBです。
現在より容量が多いプランに変更しても同様です。
プリペイドパックからも繰り越しできる
なお、mineo(マイネオ)では200円で200MBのデータ通信ができるお試し用の「プリペイドパック」もあります。
プリペイドパックは使い切りですが、途中で通常のプランに切り替えることもできます。
プリペイドパックから通常のプランに切り替える際にパケットが残っていた場合も、そのまま繰り越されます。
無期限に繰り越しする方法|mineo(マイネオ)の裏技
mineo(マイネオ)のデータ繰り越しでは有効期限が翌月末と決まっています。
しかし、以下のような「裏技」を使うと余ったパケットを無期限に繰り越すことができます。
- パケットギフトを贈り合う
- フリータンクに入れたあとに即引き出す
- マイネ王の王国ダンジョンを利用する
これらは裏技に近い方法ではありますが、mineo(マイネオ)の規約違反にはならないので安心してくださいね。
パケットギフトを贈り合う
パケットギフトは他のmineo(マイネオ)ユーザーにパケットを贈る機能です。
パケットギフトで受け取ったパケットの有効期限は翌月末までです。
言い換えると、期限が切れそうなパケットでもパケットギフトを利用して贈ることで、期限をさらに翌月末まで延ばすことができます。
つまり、複数の回線で交互にパケットを贈りあえば、無期限にパケットを繰り越すことが可能です。
他人と交換する場合はトラブルに注意
この方法を使うには、1人で複数回線を契約して交互に贈り合うか、mineo(マイネオ)を使っている家族や友だちなどと協力する必要があります。
掲示板やSNSで交換相手を募ることもできますが、トラブルの元になるためおすすめできません。
ほなみ
かしわ
mineoとしては、パケットギフトは身元が確かな方や信頼できる方をお相手にして、ご利用されるようお勧めします。
見知らぬ方とのパケットギフトでは、実際にパケット交換を持ちかけられてものの、相手からの連絡が途絶えてしまい、パケットを持ち逃げされた方もおられますので、十分にご注意下さい。
誰かと協力してパケットギフトを贈り合う場合は信頼できる相手とだけするようにしましょう。
贈り方など詳しくはパケットギフトの解説記事も参考にしてください。
mineo(マイネオ)のパケットギフトでスマホ代を節約!無限繰り越しの方法など
フリータンクに入れたあとに即引き出す
フリータンクはパケットの貯蔵庫のようなもので、mineo(マイネオ)ユーザー全員でパケットの出し入れができる機能です。
いつでもパケットを入れることができるほか、条件を満たせば毎月1GBまで無料でパケットを引き出すこともできます。
引き出したパケットの有効期限は翌月末までです。
これを利用し、フリータンクに期限が切れそうなパケット1GBを入れ、即1GB引き出せば有効期限を翌月末まで延ばせます。
パケットギフトのようにプレゼントする(またはしてもらう)相手を見つける必要もありません。
フリータンクの引き出しは条件が厳しい
フリータンクの引き出しは累計のIN(入れた)量が累計のOUT(引き出した)量より多いのが条件です。
累計のOUT量が累計のIN量より1,000MB(1GB)以上多い場合はこの方法は使えません。
また、引き出せるのは毎月1GBまでなので、それ以上のパケットを延命することはできません。
引き出しができる期間は月の下旬(21日~月末日)であることにも注意が必要です。
えみ
ほなみ
えみ
ほなみ
フリータンクの詳しい使い方や条件はこちらの記事も参考にしてください。
mineo(マイネオ)のフリータンクとは?引き出しだけでも大丈夫?使い方まとめ
マイネ王の王国ダンジョンを利用する
マイネ王はmineo(マイネオ)の公式コミュニティサイトです。
マイネ王にはさきほど紹介したフリータンクや、他のユーザーと交流できる掲示板など、さまざまなサービスがあります。
そんなマイネ王のサービスの1つが「王国ダンジョン」というゲームです。
各ユーザーがダンジョン(迷路のようなもの)を作り、それを攻略するというものです。
王国ダンジョンを作る際に、任意でパケットを報酬にすることができます。
報酬のパケットはダンジョン内に「宝箱」として配置され、プレイしたユーザーが獲得可能です。
しかし、ダンジョン終了時にパケットが残っていた場合は、後日作成したユーザーに返還されます。
返還されたパケットは「パケットギフトでプレゼントされたパケット」として扱われ、有効期限が翌月末になります。
つまりパケットを報酬にダンジョンを作成し、公開後にすぐキャンセルすることで、パケットの有効期限を延ばすことができます。
パケットギフトのように相手を探す必要はありませんし、フリータンクのように上限も決まっていません。
えみ
ほなみ
筆者は自動で迷路生成を使いダンジョンを作成しましたが、初めてでも5分かかりませんでした。
もっとも攻略難易度が高い「上級」のダンジョン作成がおすすめです。
自動生成したダンジョンをお試しプレイしましたが、かなり難しかったので、キャンセルするまでの数分間では多分クリアできないと思います。
公開後に放置するとクリアされる可能性があるので、すみやかにキャンセルしましょう。
王国ダンジョンの注意点
王国ダンジョンを利用するにはマイネ王アカウントとeoIDを連携しないといけませんが、パケットが返還されるまでに連携を解除するとフリータンクにインされてしまいます。
王国ダンジョンをキャンセルしたら、パケットが返還されるまで絶対にeoID連携を解除しないでください。
以前はパケット返却のタイミングが翌日でしたが、今は数分後には返却されるようになっています。
王国ダンジョンの遊び方などは公式サイトをご覧ください。
参考
ダンジョンガイド王国ダンジョン
繰り越した容量の確認方法
mineo(マイネオ)で繰り越したデータ容量はマイページかmineoアプリから確認できます。
マイページから確認
まずmineo(マイネオ)のマイページにログインをします。
ログインに必要なeoIDとパスワードは、SIMカードと一緒に届いた「mineo契約内容通知書」に記載されています。
参考 mineo(マイネオ)マイページ
マイページの場合はログインするとトップ画面にデータ残量を表すグラフが表示されます。
このグラフの中でもっとも濃い緑色の部分が「前月から繰り越したパケット」です。

さらにグラフ右上の [明細] をタップすると、繰り越したデータ容量の詳細を確認できます。


mineoアプリから確認
mineoアプリの場合は [データ・料金] タブから [データ容量詳細] をタップすると、繰り越した容量がどれくらいあるのかを確認できます。
また、画面右上に今月末無効になるパケットの総量が記載されています。



mineoアプリのダウンロードはこちら。
毎月繰り越し容量が多いならプラン見直しを
mineo(マイネオ)のデータ繰り越しは余ったパケットを無駄なく使えるので便利です。
しかし、毎月のように繰り越す場合はそもそも契約している容量が多すぎる可能性があるので、一度プランを見直すようにしましょう。
例えば6GBプランを契約しているのに毎月4~5GB繰り越す(=1~2GBしか使っていない)人は、そのままだと多すぎるので1つ下の3GBプランに変更するのがおすすめです。
プラン変更(コース変更)はmineo(マイネオ)のマイページ内の [基本データ容量変更] から手続きできます。
コース変更に手数料はかかりません。
コース変更は毎月1~25日までに申し込んだ場合、翌月から適用されます。
ほなみ
毎月26日~月末はコース変更の申し込みができないので、早めに申し込みましょう。
余ったパケットはどうすればいい?
繰り越したパケットを使い切れず有効期限を過ぎると消滅してしまいます。
せっかく繰り越したのに、消えてしまうのはもったいないですよね。
もし繰り越したパケットが使い切れない時は以下の対処法を取りましょう。
すでに紹介した通り、パケットギフトを使えば無制限に繰り越しができます。
複数回線契約している、あるいは友だちや家族がmineo(マイネオ)を使っている場合はパケットギフトで有効期限を延ばしましょう。
家族でmineo(マイネオ)を利用している場合は繰り越したパケットを自動でシェアする「パケットシェア」を組んでもいいですね。
もしシェアする相手がいない場合はフリータンクに提供するのも手です。
フリータンクへの提供は任意であり特別メリットはありませんが、今後引き出すことがあるかもしれませんし、なくなるよりは誰かのために役立ったほうがいいでしょう。
データ繰り越しできる格安SIM・MVNO
mineo(マイネオ)以外でデータ繰り越しに対応している格安SIMはあるのでしょうか?
データ繰り越しができる格安SIM(MVNO)をまとめました。
実はデータ繰り越しは格安SIMでは一般的な機能であり、主要な格安SIMなら基本的にどこを選んでも繰り越しができます。
ただ、mineo(マイネオ)のように無期限に繰り越せる格安SIMはほとんどありません。
mineo(マイネオ)は他社以上にパケットを節約しやすい格安SIMと言えます。
まとめ:mineo(マイネオ)なら繰り越しで無駄が少ない!
最後に、mineo(マイネオ)のデータ繰り越しについてポイントや注意点をもう一度まとめます。
- 余ったパケットを翌月に繰り越せる
- 繰り越したパケットの有効期限は翌月末まで
- 繰り越したパケットは優先的に消費されるので無駄がない
- パケットギフトやフリータンクを利用することで有効期限を延長できる
- 繰り越したパケットはマイページかmineoアプリで確認可能
- 毎月のように繰り越す場合はコース変更も視野に入れる
mineo(マイネオ)では余ったパケットを翌月に持ち越せるので、スマホをあまり使わなかったりしてパケットが余っても無駄になりません。
しかもパケットギフトやフリータンクといった仕組みを活用することで、ほぼ無期限に繰り越すことができます。
繰り越し自体は他の格安SIMでも利用できますが、有効期限をほぼ無期限にできるのはmineo(マイネオ)の大きな強みですね。
ほなみ
初心者向けの詳しいmineo(マイネオ)の申し込み方法はこちらで解説しています。
mineo(マイネオ)の申し込み~契約まで解説|乗り換え手順、初期費用など