- Y!mobileを選ぶときの注意点
- Y!mobileのメリットデメリット
- Y!mobileの評判
格安SIMといえばY!mobileと言われるぐらいY!mobileは知られてきていますね。
でも実際Y!mobileってそんなに安くなるの?と疑問に思っている人もいるのではないでしょうか?
この記事では、
- Y!mobileにしたらどのぐらい今よりスマホが安くなるの?
- Y!mobileってどんなプランがあるの?
- 通信速度が速い格安SIMはどこなの?
という疑問を持っている人に向けてY!mobileのメリットやデメリットをお伝えします!
この記事を読むことで、Y!mobileを選ぶべきか否かがわかるようになりますよ。
読みたい場所へジャンプ
Y!mobileは大手キャリアの廉価版!?
ソフトバンク傘下の「Y!mobile(ワイモバイル)」は、回線を借りずに独自回線を利用していて、通信速度の速さが魅力です。
- 2017年度大手キャリアを含むスマホ満足度No.1受賞!
- Yahoo!との連携サービスが充実
- Yahoo!プレミアムの会費が無料
Y!mobileはYahoo!サービスのヘビーユーザーにとってはとてもお得な格安SIM事業者。
通信速度も速く人気もありますが、他社MVNOでいう最低利用期間1年が2年縛りがになってしまっているので、注意が必要です!
Y!mobile(ワイモバイル)の料金
事務手数料 | 3,000円 |
---|---|
初月月額料金 | 日割り |
追加チャージ | 500MB/500円 |
電話オプション | だれとでも定額/934円 スーパーだれとでも定額/1,000円 |
プランS | プランM | プランL | |
---|---|---|---|
データ容量 (2年間) |
3GB | 9GB | 21GB |
1年目料金 | 1,980円 | 2,980円 | 4,980円 |
2年目以降料金 | 2,980円 | 3,980円 | 5,980円 |
※全プラン10分かけ放題付き
データ増量無料キャンペーン適用
Y!mobile(ワイモバイル)のキャンペーン
ワイモバイルは終了日未定のキャンペーンが多いですが、現在は5周年を記念して大々的にお得なキャンペーンを開催しています。
- おトクなる5周年キャンペーン :9月30日まで
- YouTube Premium 3ヵ月無料キャンペーン :終了日未定
- 60歳以上 通話ずーっと無料キャンペーン :終了日未定
- データ増量無料キャンペーン :終了日未定
- ケータイ・スマホに契約変更で、国内通話ずーっと無料キャンペーン :終了日未定
- ケータイプランSS利用料割引(機種変更キャンペーン):終了日未定
おトクなる5周年キャンペーン
キャンペーン期間:2019年8月1日~2019年9月30日
ワイモバイルのサービスが始まって5周年!
これを記念して大規模な「おトクなる」キャンペーンを実施中です。
① おトクなるスタートキャンペーン
新規・MNP・ソフトバンク携帯からの番号移行で、ベーシックを含むスマホプランS/M/Lに加入・契約すると、1,000円相当のPayPayボーナスがプレゼントされます。
「AQUOSケータイ3」「AQUOSケータイ2」「AQUOSケータイ」「DIGNOケータイ2」「DIGNOケータイ」「Simply」は対象外端末となるのでご注意を。
② おトクなる紹介キャンペーン
ワイモバイル契約者が発行した紹介クーポンを使って、紹介された家族や友人が新規・MNP・ソフトバンク携帯からの番号移行で、ベーシックを含むスマホプランS/M/Lに加入・契約すると、下記のお得な特典が。
PayPayボーナス1,000円相当プレゼント(最大5名で5,000円相当)
【紹介された人】
PayPayボーナス1,000円相当プレゼント。さらに抽選で100名にPayPayボーナス5,555円相当プレゼント
紹介する方もされる方も、① 同様「AQUOSケータイ3」「AQUOSケータイ2」「AQUOSケータイ」「DIGNOケータイ2」「DIGNOケータイ」「Simply」は対象外端末となるのでご注意ください。
③ おトクなるショッピングキャンペーン
ワイモバイルユーザー限定で、5のつく日にYahoo!ショッピング、LOHACOを利用するとPayPay ボーナスライトが+5%もらえます。
他のキャンペーンと併せて利用すると最大21%分のPayPayボーナスライト、Tポイントがもらえますが、事前のエントリーが必要なキャンペーンもあるのでお買物の前にご確認ください。
④ おトクなるふてニャンくじ
Yahoo! JAPAN IDでキャンペーンサイトにログインすると、ワイモバイルユーザーに関係なくPayPayボーナスライト最大10万円相当が当たります。
このキャンペーンはほかと違って2019年9月15日で終了しますのでお早めに!
⑤ おトクなる5円均一セール
オンラインストア限定ながら、「Android One X3」の端末が5円で購入可能!
新規・MNP(ソフトバンクからの番号移行除く)・PHSからの契約変更でスマホプランS/M/L(ベーシック除く)を申し込むことが条件です。
在庫がなくなり次第、終了となりますのでお早めにご検討ください。
⑥ おトクなるアウトレット
こちらもオンラインストア限定で、「Android One S3」(アウトレット)が機種代金555円で購入できます。
新規・MNP(番号移行含む)、機種変更、PHSからの契約変更で適用されます。
キャンペーン期間:2019年8月1日~2019年9月30日
YouTube Premium 3ヵ月無料キャンペーン
ワイモバイルのAndroid搭載スマホ(「AQUOS PHONE ef」は対象外)もしくはタブレットでYouTube Premiumを新規に申し込むと、3ヵ月間無料で利用できます。
YouTube Premiumは月額1,180円のサービスなので、3ヵ月無料はお得ですね!
Googleアカウントが必要なので、登録も忘れずに。
キャンペーン期間:終了日未定
60歳以上 通話ずーっと無料キャンペーン
ワイモバイルで発売中のかんたんスマホの申し込み時に60歳以上であれば、「スマホプランS/M/L(ベーシックプランはのぞく)」の「スーパーだれとでも定額」月額利用料が無料になるキャンペーンを実施中。
「スーパーだれとでも定額」は通常1,000円/月かかりますから、お得ですね。
新規契約だけでなく、MNPや機種変更、契約変更も対象となります。
キャンペーン期間:終了日未定
データ増量無料キャンペーン
新規契約または他社からののりかえ(MNP転入)、ソフトバンクからの番号移行、契約変更のいずれかでスマホプランS/M/Lを契約すると、「データ容量2倍オプション」の月額料500円が無料に!
無料期間は契約翌月を1ヵ月目(機種変更は変更当月を1ヵ月目)とした2年間となります。
キャンペーン期間:終了日未定
ケータイ・スマホに契約変更で、国内通話ずーっと無料キャンペーン
PHSの利用者がワイモバイルのスマホプランS/M/L(ベーシックプランを除く)に契約変更すると、「スーパーだれとでも定額」プランの月額料1,000円が次回機種変更まで、ずっと無料になります。
まだPHSを利用している人は、これを機にぜひワイモバイルを検討してください!
キャンペーン期間:終了日未定
ケータイプランSS利用料割引(機種変更キャンペーン)
ケータイプランSSを利用している人が機種変更をし、契約をスマホプランS/M/LもしくはスマホベーシックプランS/M/Lにした場合に、「ケータイプランSS利用料割引」としてベーシックパック月額料300円を無料に、さらにパケット定額料が最大2,454円割引されます。
ただし、以下の機種への機種変更の場合は適用外となってしまうのでご注意を。
- DIGNOケータイ(502KC)
- DIGNOケータイ2(702KC)
- AQUOSケータイ(504SH)
- AQUOSケータイ2(602SH)
- Simply(603SI)
キャンペーン期間:終了日未定
Y!mobile(ワイモバイル)の特徴
回線 | ソフトバンク※ |
---|---|
バースト機能 | × |
低速高速切り替え | ×(スマホプランの場合) |
3日間制限 | × |
データ繰り越し | × |
支払い方法 |
クレジットカード, 口座振替 |
実店舗 | 〇 |
※回線はソフトバンクですが、ソフトバンクの端末を使用する場合はSIMロックの解除が必要です。
問い合わせ方法
電話 | 〇(9時~20時・年中無休) |
---|---|
メール | 〇 |
チャット | 〇(24時間・年中無休) ※チャットボットの自動応答 ※オンラインストアチャットサポートは10時~24時 |
Y!mobile(ワイモバイル)の通信速度
通信速度に関しては格安SIM内で右に出るものはいないワイモバイル。
実際のところ、どれくらい速いのでしょうか?
スマホひろばでは毎月、実際の通信速度を計っています。
今月の通信速度を見てみましょう。
朝は10時頃、昼は12時頃、夕方は18時頃、夜は22時頃に測定。
朝10時以外は通信速度が遅くなりやすい時間帯を狙って測っています。
ほなみ
通信速度 | 快適度 | 楽しめるコンテンツ |
10Mbps以上 | ◎ 超快適 |
どんな用途でも快適に楽しめます。スマホではこれ以上通信速度が速くなっても体感することは難しいレベルです。 |
5Mbps以上 | ○ 快適 |
YoutubeやVODサービスの動画をHD画質(高画質)でストレスなく楽しめます。オンラインゲームなどでも遅さを感じることは少ないでしょう。 |
0.5Mbps以上 | △ 普通 |
中画質までの動画ならストレスなく再生できる場合が多いです。InstagramなどのSNSもこれくらいの速度が出ていれば十分です。 |
0.5Mbps未満 | × やや不満 |
動画を楽しむのはあきらめましょう。SNSやWEBも画像が多めだと遅さを感じることも。 |
ワイモバイル(ソフトバンク回線)の通信速度
- 平均:67.03 Mbps ◎
- 朝 :66.3 Mbps ◎
- 昼 :68.9 Mbps ◎
- 夕 :83.6 Mbps ◎
- 夜 :49.3 Mbps ◎
ワイモバイルは独自の回線を使っているだけあって、使い勝手は大手キャリアと差がありません。
回線が混雑する時間帯でも常に30Mbps以上と十分な速度が出ています。
ほなみ
ゆうま
格安SIMでワイモバイルほど通信速度が安定しているのは、UQモバイル(au回線)くらいです。
ドコモ回線ではリンクスメイトが絶好調ですが、今後利用者が増えた場合の速度は予想できません。
通信速度を重視する人は実質、ワイモバイルかUQモバイルの2択となります。
Y!mobile(ワイモバイル)のメリット
ワイモバイルは、なんといってもその通信速度が魅力!
Yahoo!との連携サービスもお得に利用できます。
通信速度が圧倒的に速い
実は、ワイモバイルは厳密にはMVNOではありません。
元々「イーモバイル」と「ウィルコム」を運営していた会社のため、独自回線を保有しています。
一般的に格安SIMのMVNOは独自回線がなく、ドコモやauといったキャリアの通信回線を借りている状態です。
ワイモバイルはそれがないため本来はキャリアと同じMNOなのですが、価格が安いために格安SIMと見られているわけです。
独自回線に加えてソフトバンク回線も利用できるため、当然通信速度も速く回線も安定しています。
格安スマホに大手キャリア並みの速度を求めるなら、ワイモバイルはうってつけですね。
なおソフトバンク回線を利用していますが、ソフトバンクの端末はSIMロックの解除を行わないとワイモバイルでは使えませんのでご注意ください。
Yahoo!プレミアム会員費が無料
Yahoo!プレミアムとは、Yahoo!ショッピングやYahoo!トラベルなどで通常よりも多くTポイントがもらえたり、レストランや宿泊施設の割引クーポンがもらえたりするお得な有料会員システム。
通常このYahoo!プレミアム会員になるには月額462円の会費が必要ですが、ワイモバイルを契約するとその会費が無料になります。
Tカードを持っていなくてもポイントは貯められるので、Yahoo!のサービスを頻繁に利用する人はどんどんポイントが貯まっていきます!
国内通話が10分以内なら何度でも無料
格安SIMで「5分かけ放題」というのはよく見かけますが、10分というのはあまりありません。
しかも、スマホプランにはすべてこの「10分かけ放題」がついてきます。
オプションとしてお金を追加で払わなくても良くて、かつ月額料金も安いのは魅力的ですね!
なお、時間も回数も制限されないかけ放題のプランとして「スーパーだれでもかけ放題」というオプションがあり、こちらは月額1,000円で利用できます。
パケットマイレージで追加容量を無料に
ワイモバイルにはパケットマイレージというシステムがあります。
これはYahoo!のサービスを利用するごとに「マイル」が貯まり、毎月の合計マイル数によってブロンズからプラチナまでランク分けされるもの。
各ランクに応じて高速データ通信容量を無料で追加できるので、データプランなどで通信制限に引っ掛かってしまっても安心ですね!
Y!mobile(ワイモバイル)のデメリット
Yahoo!と連携したお得なサービスが魅力のワイモバイルですが、意外なところでデメリットも多いようです。
月額料金や端末代金ではTポイントは貯まりません
Yahoo!ショッピングやYahoo!トラベルなど、Yahoo!サービスを利用すると常にTポイントが通常の5倍ももらえるワイモバイルですが、実はワイモバイルの月額料金や端末代金の分にはTポイントがつきません。
あくまでもYahoo!のサービスを利用した時にだけTポイントがつく、ということになります。
なお月額500円のエンジョイパックに加入することで、Yahoo!サービス利用時につくTポイントは10倍になり、500円分のショッピングクーポンとパケット500円分が毎月もらえます。
最低利用期間が長い
格安SIMでは最低利用期間は1年間というところが多いですが、ワイモバイルはキャリアと同じ2年間。
2年ごとの自動更新で、契約更新月以外で解約したり契約期間が2年間未満の料金プランへ変更すると、契約解除料として9,500円がかかってしまいます。
問い合わせ電話が有料
あまり大きなことではないかもしれませんが、問い合わせ電話がナビダイヤルのため、1分10円の通話料がかかります。
すぐに電話で問い合わせをかけたい人にとってはマイナスですね。
できる限り、チャットで解決するようにした方がいいようです。
Y!mobile(ワイモバイル)の総評
格安SIMといえば「ワイモバイル」を想像する人が多いと言われるぐらい、ワイモバイルは有名ですよね。
CMで見かけたことがあるという人も多いのではないでしょうか。
正直、2年縛りもあるワイモバイルは格安SIMの中であまりお得とは言えません。
1年目と2年目以降で価格が変わってしまう事にも注意が必要です。
しかしソフトバンクのサブブランドで独自の回線を持っているため、通信速度の速さや安定感などには定評があります。
通話オプションが特に豊富なので、通話をよく使うという人はワイモバイルがオススメです。
逆にあまり通話をしないという人は、用途や環境にあわせて選ぶのがオススメです。
Y!mobile(ワイモバイル)の口コミ・評判
- SIMの種類
- 音声SIM
- ご契約容量
- 2GB
- 月々のスマホ代
- 1500円〜2000円
- 通信速度・安定性
- 安い分、値段相応の品質と思う。概ね使用には問題なく使えている為。
- 料金・サービス
- サービスの品質はあまり良いとは思えなかった。
- サポートの体制
- サポートはあまり良くないと感じた、店舗での売り込み方なども十分な知識を持った方が行っていないと感じた。
- 不満点など
- 各社いろいろなプランがあり、プランにより制約なども多く分かり辛い。表面上の安い価格に釣られて契約したら、結果以前と同じくらい料金が掛かってしまうような事もあり、店舗などでの説明や広告・CMなどでの価格表記の方法にも不満に感じた。「実質0円とか、一括0円」みたいな、「※ただし○○の場合」みたいなのが裏側にある表記表現方法はやめた方が良いと思う。
- 総合評価
- サポートやサービス品質など安いなりの理由がそれなりにあるように思う。
- SIMの種類
- 音声SIM
- ご契約容量
- 2GB
- 月々のスマホ代
- 1500円〜2000円
- 通信速度・安定性
- ソフトバンクと同じ電波を使用で全く速度的にも満足している
- 料金・サービス
- ショップは近くにあるし、半額以下で使用できている為。
- サポートの体制
- サポートをうけたことがない為詳細は分かりません。
- 不満点など
- 格安SIMに変更し、不満はありません。ただ唯一可能であればできたらうれしいなと思うことが、iPhoneの新機種を分割購入できない事が少しだけ不満です。
- 総合評価
- 価格は下がったのに、通信には全く問題がない為。
- SIMの種類
- 音声SIM
- ご契約容量
- 2GB
- 月々のスマホ代
- 3000円〜3500円
- 通信速度・安定性
- 夜になると接続が遅い時があります。全体的に遅い感じ。
- 料金・サービス
- 月1000円以上以前より安くなったので年間に換算したらデカイ。
- サポートの体制
- サポーと自体利用したことがないので何とも言えません。
- 不満点など
- もっと繋がりやすくしてほしいです。CMばかり流すのもいいですが、料金以外にメリットがみえてきません。
- 総合評価
- まず使用料金が安くなったのが大きいです。
- SIMの種類
- データSIM
- ご契約容量
- 2GB
- 月々のスマホ代
- 1000円〜1500円
- 通信速度・安定性
- 思ったより、普通に使えているので申し分なしです。
- 料金・サービス
- はやくこちらに変えればよかったと思っています。
- サポートの体制
- とくにまだ何も起きていないので分からないですが、はじめの対応は良かったです。
- 不満点など
- ワイモバイルについて聞きにソフトバンクにいったら、私の方が詳しく、ソフトバンクにもワイモバイルの看板が大きく出ているのになと感じました。電気屋さんでも説明を受けましたがそちらは良かったです。
- 総合評価
- 通信が遅くなるかなと思ったがスムーズだった。
- SIMの種類
- 音声SIM
- ご契約容量
- 2GB
- 月々のスマホ代
- 1500円〜2000円
- 通信速度・安定性
- 以前と比較して、少し遅くなったような気がしてならないです。
- 料金・サービス
- ソフトバンクの時は7000円ほどかかっていた月間の料金が、2年縛りはあるものの1500円程度に抑えられている。
- サポートの体制
- 開通が上手くいかなかったのですが、電話でもチャットでも、ショップに行っても解決しなかった。結局は簡単な設定を間違えていただけだったのですが、知識が薄いなと思いました。
- 不満点など
- ソフトバンクからの乗り換えです。「My Softbank」というアプリで料金や契約状況を確認していましたが、YMobileに替えるとそのアプリでの参照が即時できなくなりました。他の格安SIM会社のものに乗り換えた場合は、3ケ月ほど閲覧できるようです。ぜひ改善されるべきです。
- 総合評価
- 回線は変わらないとのことでしたが、なんとなく遅くなった気がします。でも、価格からしましたら大満足です。
- SIMの種類
- データSIM
- ご契約容量
- 6GB
- 月々のスマホ代
- 1000円〜1500円
- 通信速度・安定性
- 以前使っていたauと比較すると、どうしても通信速度が遅く感じるからです。
- 料金・サービス
- 格安というネーミングだけあって、月々に支払う料金が抑えられ、年間で見ても、1万円は節約できるからです。
- サポートの体制
- 契約前は雑かなと思っていたのですが、以外にもスタッフの方の対応が良かったからです。
- 不満点など
- 通信速度を大手並みとは言わずとも、もう少し改善されれば、申し分ないと思います。また、通話中の相手の声がもう少し鮮明に聞こえたら、ストレスフリーに感じるかもしれません。
- 総合評価
- 価格の面では大手を圧倒しているからです。最低限のスマホ機能が使えれば良いと私自身は考えていますので、通信速度等ある程度、目をつむれば、おおむね満足かなと思います。
- SIMの種類
- データSIM
- ご契約容量
- 2GB
- 月々のスマホ代
- 5000円〜
- 通信速度・安定性
- ドコモの方が安定して早い速度で使用できていた為。
- 料金・サービス
- 料金はさほど変わらず店舗でのサポートが受けられない為
- サポートの体制
- 現時点では利用したことがない為何とも言えない
- 不満点など
- 音声ガイダンスではなく人間が対応してくれるサポートを受けたい。店舗でのサポートが受けられるのであれば是非足を運びたいと思っている。
- 総合評価
- 総支払額は若干安くなったが、高スペックの端末を選ぶとデータ通信料と併せてさほど変わらない上3大キャリアと違って店舗でのサポートが受けられない為。
- SIMの種類
- データSIM
- ご契約容量
- 6GB
- 月々のスマホ代
- 4500円〜5000円
- 通信速度・安定性
- 特に通信速度が遅いと気になったことがない。
- 料金・サービス
- 今までさほど変わらないのに、値段は変わり満足。
- サポートの体制
- 今までとほとんど変わらないのに、値段が安くなった。
- 不満点など
- 今のところ不満点はありません。ただ一つ、通話料が気になって仕方ない。プランを変更すると、格安携帯の意味がなくなる値段になる。
- 総合評価
- とにかく安くなった。今まで払っていた額がアホらしくなった。
- SIMの種類
- 音声SIM
- ご契約容量
- 2GB
- 月々のスマホ代
- 3000円〜3500円
- 通信速度・安定性
- 現在しようして、通信速度などに不満を感じることはありません。
- 料金・サービス
- 以前は、月額料金が1万円を超えていましたが、現在は、その4分の1ぐらいで済むので満足しています。
- サポートの体制
- 自分としては、サポートに期待をしていないので特に思うことはありません。
- 不満点など
- 今のところは特にありません。とにかく以前利用していたキャリヤに比べて月額料金が安いことだけで満足しています。
- 総合評価
- 以前利用していたキャリアとくらべて、現在の格安SIMは自分のとって余計なものを省くことができ、何より月額料金に満足しています。
- SIMの種類
- 音声SIM
- ご契約容量
- 2GB
- 月々のスマホ代
- 3000円〜3500円
- 通信速度・安定性
- 乗り換え前のauと比較しても、特に遅かったり不安定だったりすることはない。
- 料金・サービス
- 実質2GBまで使用できて、3000円台なので悪くない。
- サポートの体制
- 大手キャリアに比べると実店舗数が少ないため。
- 不満点など
- 1GBまでは通常使用で問題なく、それを超えた分は500MBずつ追加の申請をする必要がある。2回までは無料。できれば2GBまで申請なしで通常使用できるようにしてほしい。契約時、ショップ店員の対応があまり良くなかったので、改善してほしい。
- 総合評価
- 通信の安定度も高いし、通話料金も一定時間までなら基本料に含まれているため、満足度は比較的高い。
- SIMの種類
- データSIM
- ご契約容量
- 2GB
- 月々のスマホ代
- 1000円〜1500円
- 通信速度・安定性
- 以前より通信容量は減ったが使う頻度を減らしたので特に困っていない
- 料金・サービス
- ソフトバンクと契約していたころと何ら不自由はないのに料金は格段に安くなったから
- サポートの体制
- 店員に問い合わせたり、サポートを受けた経験がないので分からない…
- 不満点など
- 特にありません。通信速度も安定しているし契約にも不満はありません。もしもっと安いプランがあれば乗り換えてみたい気もしますが…ですが、今の料金が高いとは思っていないです。満足しています
- 総合評価
- ソフトバンクと契約していた頃と使い勝手がほとんど変わらないから
- SIMの種類
- 音声SIM
- ご契約容量
- 2GB
- 月々のスマホ代
- 2500円〜3000円
- 通信速度・安定性
- 特に速度など問題を感じたことがないため。
- 料金・サービス
- 他の会社に乗り換えて、料金をもっと安くするか悩んでいるため。
- サポートの体制
- 店頭で丁寧な対応を受けたので、満足しています。
- 不満点など
- 大手の会社から格安スマホに変えて、料金が大幅に下がり驚いたし、とても嬉しいです。まわりの友人たちにも勧めたいです。
- 総合評価
- 料金が他の会社の方が安くすませられることに気づいたから。
- SIMの種類
- 音声SIM
- ご契約容量
- 2GB
- 月々のスマホ代
- 2000円〜2500円
- 通信速度・安定性
- 結構回線が混み合うような時間帯も遅いと感じたことはないです。
- 料金・サービス
- 大手キャリアと比較して安い割に店舗でのサービスも一緒で問題ありません。
- サポートの体制
- 電話、店舗、Webサイト、どこのサービスも大手キャリアと全く落ちることはないです。
- 不満点など
- 全く不満は無いです。強いて言えば、安い端末に変更したので端末の使い勝手があまり良くないのでちょっとイラつくことがある程度です。
- 総合評価
- 価格は非常に安くなりましたが、使い勝手は以前のキャリアと比較して何も遜色ないため。
- SIMの種類
- 音声SIM
- ご契約容量
- 2GB
- 月々のスマホ代
- 2500円〜3000円
- 通信速度・安定性
- auの回線速度と体感的には変わりません。OCNやSo-net等のデータSIMも使ったことがありますが、ものすごく遅くなる時間帯があり使えませんでした。Y!mobileはそういったことはないです。
- 料金・サービス
- 料金が安いことは安いですが、他の格安SIMと比べてしまうと高いので、もう少し割安感が欲しいところです。サービスとしては問題ないです。
- サポートの体制
- 特に利用したことはありませんが、Webページや店舗も充実しているので、問題なさそうに思えます。
- 不満点など
- おおむね満足していますが、あとY!mobileに足りないのはブランド力でしょうか。まだまだ、Ymobileのメールアドレスを言っても「なにそれ」状態なので、多くの人に認知されるブランドになってほしいと思います。
- 総合評価
- キャリヤに比べると、最新機種の導入や高額な割引はなく劣っているところもあると思います。ですが、日常普通に使うのであれば、通信速度と料金のバランスが一番大事だと思うので、その点で大変満足しています。